遅い時間の来訪者を咎める訳じゃなく、こんな時間まで配らないとおわらないのかと思うと、気の毒でしかたない。
これ系の話題はニュースでも聞く。ヤマトが限界とか。我が家も大好きAmazonさんの影響が大きいと思う。特に旦那はお急ぎ便で五月雨式に発注しているが、たいていの場合は急を要してない。ならお急ぎにしなくてもいいじゃないか。まったくエコじゃない。開封後の段ボールの処理も面倒なんだぞ。と言うわけで、私は極力まとめて配送にしているし、ほとんどお急ぎにしない。
だいたい、Amazonさんもプライム会員が注文する際の配送方法が、デフォルトお急ぎ便になってるのはいかがなものか。急げと言われれば急げますよのスタンスでもAmazonから離れたりしないから。
そんななか、
来ました。急ぎませんよ、私も。
急がない事をわざわざアピールするのも変な感じですが、早いのが当たり前の時代、あえてゆっくりを売りにするのはアリですよね。
なにはともあれ、宅配業者さんの労働環境が適切になるといいですね。
ほんとに、お急ぎなことって
そんなにないですよね。
私が田舎に住んでいることもあると思いますが、
時間がゆっくり過ぎる方が、
疲れず、無駄なく過ごせると思います。
つれづれママさんこんばんは!
初めてコメントをいただき感動しております。ありがとうございます!
東京に住んでいてるけど、かなりのノンビリ屋ですヨ。世の中の人がみんな私みたいだと、また困っちゃうんでしょうけどね(笑)